トップ>敏感肌・にきび肌のスキンケア情報>敏感肌・乾燥肌のスキンケア>敏感肌・乾燥肌の日やけ止め −顔−

敏感肌・乾燥肌の日やけ止め
−顔−

日やけ止めは遮光効果だけでなく、肌悩みや目的に合わせて選ぶことも大切です。
敏感肌・乾燥肌の方が、より効果的に日やけ止めを使うための選び方や使い方の
ポイントをご紹介します。

エイジングサイン:乾燥小じわ、ハリ不足、弾力感の低下など

日やけ止め(サンスクリーン剤)は上手に使い分けましょう

紫外線対策としてかかせない日やけ止め。
特に顔はからだの皮膚に比べて角層が薄く、衣類などで防御することができずに日光を直接浴びる部位ですので、紫外線のダメージを受けやすく敏感です。日やけ止めを塗ってお肌をまもりましょう。

日やけ止めは、「サンスクリーン剤」とも呼ばれるように遮光効果(紫外線防止効果)があります。日やけ止めを選ぶときには紫外線防止効果をあらわすSPF・PAを確認する方も多いと思います。

日やけ止めはSPF・PAの違いだけでなく、ウォータープル―フ(耐水)性、クリームタイプ・ローションタイプなどの剤型、色つきのもの、顔・からだ用などさまざまな機能や種類があります。
最近はUVカット効果だけでなく、乾燥や刺激からお肌をまもる効果や、美容成分を配合しエイジングサインを予防する効果などがある日中用のクリームや美容液も登場するなど、日やけ止めは多機能化しています。

エイジングサイン:乾燥小じわ、ハリ不足、弾力感の低下など

日焼けが気になる敏感肌の方におすすめの、顔に使えるノンケミカル・無香料・低刺激性の日焼け止め(サンスクリーン剤)について示したイラスト。目的や使用感に合わせて選びましょう。顔・からだ用の日焼け止めや、ウォータープルーフタイプ、石鹸(石けん)で落とせるタイプ、乾燥や微粒子対策の日焼け止め(日中用皮膚保護クリーム)、光老化対策の日焼け止め(日中用美容液)など。

どれを選んだらよいのか迷ってしまう方もいらっしゃると思いますが、日やけ止めは使い分ける時代。ぜひご自身の目的や行動シーンに合わせて使い分けてみましょう。
この記事では敏感肌・乾燥肌の方がお顔に使う日やけ止めについて、その種類や選び方のポイントをご紹介します。

UVカット効果のあるアイテムにはどんなものがあるの?

紫外線防止効果(UVカット効果)のあるアイテムには、紫外線防止効果をあらわす「SPF」「PA」が記載されています。

SPF UVBカット効果を数値で表したもの。1から50までの数値で大きいほどUVB波を防ぐ効果が高い。50を超えるものは50+と表す。
PA UVAカット効果を+〜++++の4段階で表したもの。+が多いほどUVA波を防ぐ効果が高い。

クリーム、ミルク、ローション、スティック、乳液タイプなどの日焼け止め(サンスクリーン剤)に記載される、UVカット効果をあらわすSPF、PAについて説明したイラスト。SPFの数値が大きいほど、UVBカット効果が高く、PAの+が多いほど、UVAカット効果が高い。

(SPF、PAについて詳しくは「敏感肌・乾燥肌の日やけ止め −遮光のスキンケアの基本−」をご覧ください)

日やけ止めはもちろんのこと、化粧下地やファンデーションなどのベースメイクアップ化粧品、「日中用」と記載のあるスキンケアアイテムにも紫外線防止効果があります。日常生活にはSPF30 PA++程度で充分です。SPF・PAが書いてあるか確認してみましょう。

紫外線防止効果のあるアイテムの種類と特徴

日やけ止め
(顔・からだ用)
洗浄
  • 紫外線防止効果のある代表的なアイテム
  • 遮光効果が高いものが多い
  • からだにも使えるよう色はついていないものが多い
  • 化粧下地としても使える
  • ウォータープルーフタイプも多い
日やけ止め
(顔用)
日やけ止め(顔用)
  • 紫外線防止効果のある代表的なアイテム
  • 色つきのものが多い
  • 化粧下地やファンデーションとしても使える
日中用スキンケア
アイテム
日中用スキンケアアイテム
  • 紫外線防止効果に加え、美容成分や保湿効果を付与したアイテム
  • 剤型によって「日中用美容液」「日中用乳液」「日中用クリーム」などがある
  • 化粧下地としても使える
化粧下地
化粧下地
  • 紫外線防止効果に加え、メイクアップ効果の高いアイテム
  • 化粧のつきやもちを良くする
  • お肌の色みや質感を補正する効果が高い
ファンデーション
フェイスパウダー
ファンデーションフェイスパウダー
  • 紫外線防止効果に加え、メイクアップ効果の高いアイテム
  • 日やけ止めや化粧下地などとの重ね塗りがおすすめ
  • 塗りなおしにおすすめ

化粧下地、ファンデーション、フェイスパウダーは遮光効果がないものもありますので、SPF・PAの記載があるものを選びましょう。

このように、顔に使える紫外線防止効果のあるアイテムは多くあります。
日やけ止めに加えて、肌悩みや目的などに合わせて使い分け、より効果的に紫外線からお肌をまもりましょう。

肌悩みや目的・行動シーンに合わせて使い分けましょう

敏感肌の方のなかには、乾燥やエイジングサイン、にきびなどの肌悩みを同時に抱えている方もいらっしゃるかもしれません。

炎天下の太陽の下、日焼けやしみ・そばかす、肌荒れ・乾燥が気になっている敏感肌の女性のイラスト。日焼け止めの選び方に悩んでいる。

またデスクワークの多い日や、外での活動が多い日、お休みの日など生活のパターンは人それぞれ。お肌の悩みや目的・行動シーンに合わせた日やけ止めの選び方のポイントをご紹介します。

エイジングサイン:乾燥小じわ、ハリ不足、弾力感の低下など

全身に使える顔・からだ用

紫外線は日やけをおこすだけでなく、皮膚のバリア機能を低下させお肌の乾燥につながったり、免疫力を低下させ疲労にもつながりやすくなります。そのため顔だけではなく、からだにも日やけ止めは必要です。
顔・からだ用の日やけ止めは、顔だけでなくからだにも使えるように使用感やのびに工夫がされています。からだと使い分ける必要がないので、ぜひ一つ持っておきましょう。

顔・からだ用の日やけ止めの選び方
6つのポイント
  • 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
  • お肌にやさしい使い心地
    • のびがよく、塗りやすい
  • 落としやすい
    • 石鹸(石けん)やお湯で落とせる
  • 紫外線による肌あれを防ぐ
    • 抗炎症成分(グリチルリチン酸2Kなど)配合
  • 無香料・無着色・低刺激性
  • 敏感肌を考えた商品テスト済み
    • パッチテスト済み※1、アレルギーテスト済み※1、光アレルギーテスト済み※1
    • ノンコメドジェニックテスト済み※2
    ※1 すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません。
    ※2 すべての方に、にきびができないわけではありません。

乾燥・肌あれが気になる

敏感肌の方は皮膚のバリア機能が低下して外部からの刺激を受けやすい状態になっています。
乾燥や肌あれも気になる方は、紫外線だけでなく、乾燥・花粉・ちり・ほこりなどの外部刺激からもお肌をまもる日中用クリームを取り入れてみましょう。

日焼け、乾燥、肌荒れが気になる敏感肌におすすめの、紫外線(UVA・UVB)、微粒子などの外部刺激によるダメージから素肌を守る医薬部外品の日中用クリームのイラスト。SPF・PAの記載がある。ノンケミカル・無香料・無着色・低刺激性の処方。なめらかに伸びて白浮きしにくく、日焼け止め(サンスクリーン剤)、化粧下地(下地)としても使え、石けんで落とせる(クレンジング不要)。

お肌の表面で紫外線を防ぎ、また物理的な膜を作ることで花粉やほこり、大気汚染物質などの微粒子がお肌に付着することをブロックし、お肌を保護してくれます。

日中用クリームが紫外線や大気汚染物質、花粉などの微粒子からお肌をまもるメカニズムを示すイラスト。皮膚の上で遮光効果のある日中用クリームは紫外線(UVA、UVB)を防ぎ、さらに物理的な膜を作ることで微粒子汚れがお肌に直接付着することを防いで、日焼け・乾燥・肌荒れからお肌をまもります。

皮膚のバリア機能を担う3因子をサポートする保湿成分「セラミド」「アミノ酸(ベタイン)」「スクワラン」を配合したものがおすすめです。

皮膚のバリア機能をサポートする3因子「セラミド」「アミノ酸(ベタイン)」「スクワラン」の保湿成分を配合した処方のノンケミカルの日中用クリームを塗り、紫外線、大気汚染物質、花粉などの微粒子による乾燥・肌荒れからお肌をまもりましょう。

にきびが気になる

紫外線は、にきびの原因となる毛穴のつまりや過剰な皮脂、アクネ菌の増殖に影響を与え、にきびの悪化の原因になります。そのため、にきび肌の方も日やけ止めを使って紫外線からお肌をまもることが大切です。

紫外線がニキビを悪化させる3つの原因を説明した肌イメージ図。原因の1つめは毛穴のつまり(詰まり):ターンオーバーが乱れ、毛穴が詰まりやすくなる。原因の2つめは皮脂の酸化:皮脂分泌が増える。酸化されてできた過酸化物質がお肌に炎症を引き起こす。原因の3つめはアクネ菌への影響:アクネ菌が生成するポルフィリンから活性酸素が発生し、お肌に炎症を引き起こす。

にきび肌の方は、にきびのもとにならないことを確認した「ノンコメドジェニックテスト済み」の記載がある日やけ止めを選びましょう。また塗るときににきびをつぶしたり、落とすときにごしごし洗うと、にきびが悪化する原因になります。にきびにできるだけ刺激を与えないようにのびがよく、石鹸(石けん)やお湯で落としやすいものを選び、お肌への摩擦を減らすようにしましょう。なかでも軽いつけ心地でのびがよいミルク(乳液)タイプの日やけ止めがおすすめです。

ニキビも気になる敏感肌におすすめの紫外線(UVA・UVB)によるダメージから素肌を守るミルク(乳液)タイプの日焼け止め(サンスクリーン剤)。SPF・PAの記載がある。ノンコメドジェニックテスト済み・ノンケミカル・無香料・無着色・低刺激性の処方。なめらかに伸び、白浮きしにくく、ベタつきが少ない使い心地のミルク(乳液)タイプ。化粧下地(下地)としても使え、お湯や石鹸(石けん)で落とせる(クレンジング不要)。

(にきびと紫外線の関係について詳しくは、「にきび肌の日やけ止め」をご覧ください)

エイジングサインが気になる

小じわやハリ・弾力感不足などエイジングサインが気になる方は、光老化の原因となるUVAをしっかりカットすることが大切です。日やけ止めに表記されているUVAカット効果の指標である「PA」を確認しましょう。PA++++と記載されている日中用美容液がおすすめです。日中用美容液は、お肌のくすみなどをカバーする化粧下地(メイクアップベース)としても活用できます。

小じわ、ハリ・弾力感不足、しみ・そばかす などのエイジングサインも気になる敏感肌におすすめの日焼け止め(サンスクリーン剤)、日中用美容液(デイエッセンス)。UVAをしっかりブロックするPA++++のものを選びましょう。なめらかに伸び、ノンケミカル(紫外線散乱剤のみ)・無香料・低刺激性の処方。下地としても使え、石鹸(石けん)、洗顔料で落とせる(クレンジング不要)。

日やけ止めの塗りなおしに

メイクをしているとき、日やけ止めの塗りなおしはどのようにしていますか?
朝きちんと塗ったつもりでも汗や皮脂、こすれなどで塗りむらが生じてしまいます。塗りなおしは必要だとわかっていても、顔はメイクをしているし・・・とお困りの方もいらっしゃると思います。

顔の塗りなおしには紫外線防止効果のあるファンデーションやフェイスパウダーで化粧なおしをしましょう。

UVB・UVAをカットするメイクアップ化粧品のイラスト。ウォータープルーフタイプの日焼け止めでも、塗りなおしは必要です。日焼け止め(サンスクリーン剤)の塗りなおしには、SPF・PAの記載があるノンケミカル・無香料・低刺激性のファンデーションやフェイスパウダー(ルースパウダーやプレストパウダー)を活用しましょう。石鹸(石けん)で落とせる処方のものもあります。

メイクをしているときはティッシュなどで皮脂や汗をおさえてから紫外線防止効果のあるファンデーションやフェイスパウダーなどで化粧なおしをしましょう。メイク直し時に、メイクアップアイテムをうまく活用することで、化粧崩れも防ぐことが出来ます。

家にいるときも日やけ止めは必要?

テレワーク・リモートワークがすすみ、外出や対面の機会が以前より少なくなっています。
外出をしない日、紫外線対策はどのようにしていますか?
20代から50代の女性を対象におこなったアンケート調査では、約半数の方が外出をしないときは日やけ止めを塗るなどの紫外線対策をしないと回答しています。

Q. 外出をしないときの紫外線対策方法

外出をしない日(一日室内で過ごす日)の紫外線対策方法についてのアンケート調査。約半数(46.0%)が日焼け止め(サンスクリーン剤)や紫外線防御効果のあるファンデーションなどを使わず、何もしないと回答した。

室内では直接日差しに当たらないため、紫外線の影響は受けないと思っていませんか?
実は紫外線のなかでも、しみやしわなどの光老化に関わるUVAは窓ガラスを通過します室内にいるときも紫外線の影響を受けてしまうため紫外線対策が必要です。

室内にいる女性のイラスト。肌荒れ、日焼けなどの肌ダメージに悩んでいる。UVAは窓ガラスを通過するため、日焼け止めできちんと紫外線を防御することが大切。

おうち時間も快適に過ごすことができる日やけ止めを選び、紫外線対策をしましょう。

おうち時間が多いときの日やけ止め

おうち時間が多いときは、紫外線からお肌をまもり、日中の乾燥も防ぐような日中用美容液がおすすめです。特に紫外線のなかでも、しみやしわなどの光老化に関わるUVAは窓ガラスを通過します。光老化対策にはUVAカット効果の高いPA++++のものを選びましょう。

テレワーク・リモートワーク中のWEB会議がある方は、顔色が映える色つきのものがおすすめです。クレンジング不要で石けんで落とせる日中用美容液やメイクアップ製品もありますので外出をしない日のライトメイクとしてもおすすめです。

室内でのUV対策におすすめの日焼け止め(サンスクリーン剤)の色みや機能について示したイラスト。ピンクベージュで肌色を補正し、白浮きせず、下地としても使えるノンケミカル・無香料・低刺激性の日中用美容液がおすすめです。クレンジング不要で石鹸(石けん)で落とせるのでファンデーションを塗らない日にも使いやすい処方。

マスク着用時の紫外線対策

マスクを着用している女性のイラスト。マスク着用時の紫外線(UV)対策について悩んでいる。

最近は花粉症対策や風邪・ウイルス対策で一年中マスクを着用するようになっています。マスクをしているからといって紫外線対策がおろそかになっていませんか??

アンケート調査では、最近のようにマスクの着用が習慣化する前と比べると、およそ3人に1人の方が日やけ止めを使う頻度が減っています。

Q. マスク着用時間が増え日やけ止めを使う頻度は変わりましたか?

マスク着用の時間が増えたことによる日焼け止め(サンスクリーン剤)を使う頻度の変化についてのアンケート調査。マスクを着用するようになって日焼け止めの使用頻度が減った方は多い。

さらに、使う頻度が減った理由として、マスクが紫外線対策になっていると考えている方もいらっしゃいます。

日焼け止めを使う頻度が減った理由について。マスクが紫外線(UV)対策になっているためと31.5%が回答した。

実は不織布マスクのなかには紫外線が30%透過するものもあります。マスクを着けているときも紫外線からお肌をまもるため日やけ止めを塗りましょう

*自社調べ 

日やけ止めの使い方

お肌に合った日やけ止めを選んでも、間違った使用方法では期待された遮光効果が発揮されないだけでなく、かえってお肌への負担になります。正しい使い方で、紫外線からきちんとお肌をまもりましょう。

塗布順序 −日やけ止めが先?化粧下地が先?−

日やけ止めを塗る順番で悩んだことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日やけ止めはお肌を紫外線からまもるものなので、保湿スキンケアの後、メイクアップの前に塗ります。

日焼け止めの塗布順序について示したイラスト。日焼け止めは、お肌のうるおいをまもるスキンケアの次に塗布します。日焼け止めを塗った後は、化粧下地、ファンデーションの順に使用しましょう。

化粧下地の後に日やけ止めを塗ってしまうと、化粧下地の効果が低下し、ファンデーションののりが悪くなってしまうこともありますので、化粧下地の前に塗布します。最後に、お肌を美しくみせるファンデーションを塗布します。

塗布量

一般的に日やけ止めの塗布量は規定量より少ないことが多く、表示されているSPF、PAより遮光効果は低下していることがあります。製品に記載されている使用量をきちんと塗りましょう。
日やけ止めをのばすときは手のひらではなく指全体を使って均一にのばしましょう。
顔に使う場合の目安は、クリーム、ミルク(乳液)タイプはパール粒大2コ分、ローションタイプは100円硬貨大2コ分です。重ね塗りをおこなうことでしっかりと塗布量をまもることが出来ます。

*SPF・PAを測定するときに定められている塗布量

日焼け止め(サンスクリーン剤)の塗り方について、使用量を示したイラスト。クリームタイプ、ミルク(乳液)タイプはパール粒大2コ分、ローションタイプは100円硬貨大2コ分。ウォータープルーフタイプの日焼け止めでも塗りなおしもきちんとおこないましょう。

敏感肌・乾燥肌の日やけ止め −顔−のまとめ

  • 日やけ止めによる紫外線対策を日常生活に取り入れましょう
    紫外線はお肌にさまざまな影響を与えます。すこやかなお肌を保つために外出時はもちろん、室内で過ごすときも紫外線対策をしましょう。
  • 肌悩みや目的に合わせて日やけ止めを使い分けましょう
    日やけ止めには剤型(タイプ)やUVカット効果、配合成分などさまざまな種類があります。肌悩みや目的・行動シーンに合わせて使い分けましょう。
  • 使用量をまもり、正しく使いましょう
    使用量が少ないと期待される遮光効果が得られません。顔の場合、ミルクタイプやクリームタイプはパール粒大2コ分、ローションタイプは100円硬貨大2コ分を目安に、むらのないよう、こすらずやさしく塗りましょう。
記事一覧を見る