<顔のスキンケア> スキンケア製品の使用方法 化粧水・保湿ジェル・美容液・乳液・クリーム
保湿剤は角層に水分と油分を与え、皮膚のバリア機能をおぎなうスキンケア製品です。保湿剤は配合される水性成分と油性成分のバランスや保湿の役割によって化粧水、ジェル、美容液、乳液、クリームなどに分けられます。

保湿剤がきちんと役割を果たすためには、正しい使用方法、適当な使用量が大切です。使用量が少ないと、水分や油分を充分におぎなうことができません。複数の保湿剤を適量使用することで、効果的にお肌の乾燥を防ぐことができます。
化粧水

- 
            手のひらに100円硬貨大をとり、乾燥しやすい頬や目もと・口もとから顔全体になじませます。 
- 
            さらに100円硬貨大をとり、乾燥が気になる部分に重ねづけすると効果的です。 
- 
            最後に手のひら全体で顔を包むようになじませます。 
保湿ジェル

- 
            化粧水に続いて、パール粒大の保湿ジェルをとり、乾燥しやすい頬や目もと・口もとから顔全体にやさしくなじませます。 
- 
            最後に手のひら全体で顔を包むようになじませます。 
美容液

- 
            化粧水に続いて、パール粒大の美容液をとり、乾燥しやすい頬や目もと・口もとから顔全体にやさしくなじませます。 
- 
            さらにパール粒大をとり、乾燥が気になる部分に重ねづけすると効果的です。 
- 
            最後に手のひら全体で顔を包むようになじませます。 
乳液

- 
            化粧水または保湿ジェル、美容液に続いて、1円硬貨大の乳液をとり、乾燥しやすい頬や目もと・口もとから顔全体にやさしくなじませます。 
- 
            最後に手のひら全体で顔を包むようになじませます。 
クリーム

- 
            乳液に続いて、パール粒大の保湿クリームをとり、乾燥しやすい頬や目もと・口もとから顔全体にやさしくなじませます。 
- 
            最後に手のひら全体で顔を包むようになじませます。 
バームタイプのクリーム

- 
            適量を手にとり、特に乾燥が気になる部分にやさしくなじませます。 - バームタイプのクリームは低温時に中身がかたくなることがあります。その場合は、適量を手にとり、指先で温めてやわらかくしてからなじませます。
 
保湿に共通のお手入れ方法

- 
            - こすりすぎや強いパッティングは、お肌への刺激になります。
- 保湿感が足りないときは、さらに重ねてつけましょう。
- 先につけた保湿剤が肌全体になじんだら次の保湿剤をつけましょう。
- つけ忘れた部分がないか、確認しましょう。
- 手にあまった保湿剤は、首すじや手の甲などにつけましょう。
 
保湿のポイント
- 
            POINT 1 保湿剤は洗顔後すぐにつけていますか? 洗顔後、5分程度でお肌の水分量は減少し洗顔前よりも乾燥します。 
 すぐに化粧水、美容液、乳液やクリームなどで保湿をしましょう。保湿剤は複数のものを併用することで、保湿効果が高くなります。
